 |
2013/1/7 | 第115回 しゃべくり松代 新春特別番組新交通システム |
パーソナリティ:
片桐征光
(カメラ部長・放送技術指導者)
ゲスト: 中島 嘉一郎さん(松代住民自治協議会会長)
パーソナリティ: 片桐 征光(カメラ部長)
交通弱者・生活弱者の足としての未来交通が町の活性化につながる。
|
 |
2013/1/13 | 第116回 しゃべくり松代 真田会40周年を迎えて |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト: 山本 和男さん(真田会会長) 八田 幸三さん(真田会事務局) パーソナリティ: 三田 今朝光(事務局)
真田会の由来と普段の活動についてお話を聞きます。
|
 |
2013/1/21 | 第117回 しゃべくり松代 エコール・ド・まつしろ倶楽部 2012 写真コンテスト |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト: 小俣 光弘さん(写真専科) 北村 二三さん(写真専科) パーソナリティ: 曲尾 正子
2012年度の写真コンクールの入賞と作者のインタビュー。
|
 |
2013/1/28 | 第118回 しゃべくり松代 15周年を迎えた池田満寿夫美術館 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト: 中尾 美穂さん(池田満寿夫美術館 学芸員) 山岸 安曇さん(池田満寿夫美術館 学芸員) パーソナリティ: 三田 今朝光(事務局)
池田満寿夫の作品を1800点所蔵し現在行われている美術展のお話。
池田満寿夫美術館のURL
http://www.ikedamasuo-museum.jp/
|
 |
2013/2/4 | 第119回 しゃべくり松代 信州松代マンドリン合奏団 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト: 信州松代マンドリン合奏団のみなさま パーソナリティ: 宮坂 文雄(みやもんた)
マンドリンとピアノの合奏団。童謡~古典まで幅広く演奏しています。
|
 |
2013/2/11 | 第120回 しゃべくり松代 長寿豆のお話し |
パーソナリティ:
宮本たね子
ゲスト: 長寿豆を作っているまめまめクラブのみなさま パーソナリティ: 宮本 たね子
“まめまめクラブ”3年目、豆の植え付けから豆菓子の製造販売を手掛けます。
|
 |
2013/2/18 | 第121回 しゃべくり松代 これからの松代を考え提案する |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
内山 国男さん(元長野市会議員)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
観光資源が豊富な松代の方向。
|
 |
2013/2/25 | 第122回 しゃべくり松代 第11回松代でひなまつり |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト:
田中 加代子さん(ひなまつり実行委員会)
熊木 のりこさん(ひなまつり実行委員会)
パーソナリティ:
曲尾 正子
今回は真田邸で久しぶりの展示と象山神社での流し雛もあります。
|
 |
2013/3/4 | 第123回 しゃべくり松代 大英寺のお話 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
大英寺の紹介
ゲスト:
鎌倉 法弘さん(大英寺 住職)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
初代藩主真田信之公が小松姫をお祀りしたお寺です。
|
 |
2013/3/11 | 第124回 しゃべくり松代 事件・事故から身を守り被害に遭わないために |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
塩入 正三さん(長野南警察署 松代交番所長)
池田 悠 さん(長野南警察署 生活安全係刑事)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
振り込め詐欺の予防と襲われたときの予防法を局長が体を張って示します。
|
 |
2013/3/18 | 第125回 しゃべくり松代 平成25年度 松代春まつり |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
宮澤 博さん(松代観光推進機構事務局長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
松代城のライトアップと千本の竹筒灯りに映える桜の花が幻想的です。
|
 |
2013/3/25 | 第126回 しゃべくり松代 東条あんず祭り |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
小野 益一さん(東条あんず祭り実行委員長)
中沢 修 さん(JA杏、梅専門部長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
杏の花越しから北アルプスを眺めライブ演奏をお楽しみください。
|
 |
2013/4/1 | 第127回 しゃべくり松代 2013年春の遊学文化祭 |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト:
半田 浩子さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部)
パーソナリティ:
曲尾 正子
文武学校改築のため、今年は春に遊学文化祭を行います。
|
 |
2013/4/8 | 第128回 しゃべくり松代 文化財ボランティアに関わったきっかけ |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
田中 純子さん(文化財ボランティアの会)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
嫁ぎ先の家の100年前の家屋が9代藩主の御生母の家で調査しました。
|
 |
2013/4/15 | 第129回 しゃべくり松代 松代まち歩きレストランの活動 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
伊藤 良子さん(まち歩きレストラン 担当)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
2年後に寺町商家でオープン予定のワンデイシエフの準備活動を聞きます。
|
 |
2013/4/22 | 第130回 しゃべくり松代 長野南部子ども劇場の活動 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
平林 紀子さん(長野南部子ども劇場 会長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
子供達に生の舞台を体験させたく年4回の鑑賞会を開いています。
|
 |
2013/4/29 | 第131回 しゃべくり松代 東条サッカークラブの活動 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
内川 透さん(監督)
坪内 高志さん(コーチ)
一瀬 貴行さん(コーチ)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
飯綱体育協会主催大会で第3位に輝いたチームのお話を聞きます。
|
 |
2013/5/6 | 第132回 しゃべくり松代 エコール・ド・まつしろ倶楽部 絵画専科 のお話 |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト:
大嶋 良明さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 絵画専科)
保科 金吾さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 絵画専科)
パーソナリティ:
曲尾 正子
松代城の写生大会や樋口邸で展示会を開催しています。
|
 |
2013/5/13 | 第133回 しゃべくり松代 赤いはなおの会の活動 |
パーソナリティ:
西沢淑恵
ゲスト:
青木 久枝さん 他
パーソナリティ:
西沢 淑恵(ニシ子)
今年で8年目12名で活動しています布の再利用で布草履を作っています。
|
 |
2013/5/24 | 第134回 しゃべくり松代 初ロケ!実況収録 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
丸山 素香さん(正眼山 法泉寺 住職)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
つつじが有名なお寺です開山450年を迎え、24世の住職にお聞きします。
けがの功名、録画ミスにもめげずに頑張りました。転んでも、タダ起きない!
|
 |
2013/5/27 | 第135回 しゃべくり松代 梅翁院の年中行事について |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
増田 正明さん(芳谷山 梅翁院 住職)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
真田信之公の側室”梅翁院”をお祀りしています。藤棚が有名です。
|
 |
2013/6/3 | 第136回 しゃべくり松代 松代の旧町名復活事業の標柱デザイナー |
パーソナリティ:
永井夫美茂
ゲスト:
山本 薫さん(デザイナー)
パーソナリティ:
永井 夫美茂
松代イヤーを機縁に街並みつくりに携わり、旧町名を付けた標柱を考案。
|
 |
2013/6/10 | 第137回 しゃべくり松代 松代リーグについて(松代オリジナルソフトバレー) |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
丸山 栄一さん(実行委員長)
小林 貞子さん(実行委員)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
6チームが4月~から11月までリーグ戦で対戦。今年で2年目を迎えます。
|
 |
2013/6/17 | 第138回 しゃべくり松代 福島の子供達のおもてなしについて |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
栗林 秀樹さん(子供ネット北信委員)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
福島の子供達を松代に呼んで夏休みにサマーキャンプをおこなう。
|
 |
2013/6/24 | 第139回 しゃべくり松代 長野市立東条小学校ホタル学習 |
パーソナリティ:
森山環
ゲスト:
赤羽 幸彦さん(東条小学校 校長)
パーソナリティ:
森山 環
1986年県立長野西高校より蛍の育成管理を東条小学校が引き継ぐ。
|
 |
2013/7/1 | 第140回 しゃべくり松代 ホタル育成への取り組みについて |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
毛利 宣煕(もりひろ)さん(住民自治協教育支援委員会副部会長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
皆神山の南北の川と神田川沿いにホタルが出没します。
|
 |
2013/7/8 | 第141回 しゃべくり松代 子ども勝どき太鼓の取り組みについて |
パーソナリティ:
戸谷緑
ゲスト:
小山 良江さん(子ども勝どき太鼓 保護者代表)
パーソナリティ:
戸谷 緑
松代の各小学校の1年生~6年生が加入し25周年を迎えました。
|
 |
2013/7/15 | 第142回 しゃべくり松代 第7回 かかしコンクールの取り組みについて |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
吉瀬 陽さん(松代福祉寮かかしコンクール担当)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
かかし製作を通して地域との共生を強め、16団体が応募してくれました。
|
 |
2013/7/22 | 第143回 しゃべくり松代 尺八の魅力にひかれて |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
田島 幸太郎さん(尺八奏者)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
尺八を吹くことで健康増進、音色に魅かれ年齢差を超えた繋がりが出来た。
|
 |
2013/7/29 | 第144回 しゃべくり松代 救急医療情報キットについて |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト:
宮林 龍三さん(松代地区民生児童委員協議会 副会長)
田中 加代子さん(松代地区民生児童委員協議会 副会長)
パーソナリティ:
曲尾 正子
独居の方が持病・薬・かかりつけ医を記入しキットで冷蔵庫に保管。
|
 |
2013/8/5 | 第145回 しゃべくり松代 子どもに販売体験をさせた「松代市場」について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
内山 国男さん(「松代市場」 運営委員長)
重田 智恵子さん(「松代市場」 企画委員長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
“松代市場”を企画し、子供達の社会体験と世代間交流が町の活性化に繋がれば。
|
 |
2013/8/12 | 第146回 しゃべくり松代 松代第一分団ポンプ操法で県大会出場について |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
岩倉 宏明さん(長野市 消防局長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
技術・時間・正確さを競う大会での活躍を聞きます。
|
 |
2013/8/19 | 第147回 しゃべくり松代 県小学生剣道練成大会で5年連続6回目の優勝を果たした清野剣道クラブのお話し |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
倉石さん(長野県剣道連盟小学生ジュニア強化普及委員長 清野育成会剣道クラブ館長)
パーソナリティ:
三田今朝光(事務局)
長野県小学生剣道錬成大会での偉業を達成したお話を聞きます。
|
 |
2013/8/26 | 第148回 しゃべくり松代 無病息災・家内安全などを願う百万遍について |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
宮沢 今朝美さん(東荒町区町 代理区長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
毎年8月17日に行われる伝統行事。
“なんまいだ、なんまいだ”と唱える。
|
 |
2013/9/2 | 第149回 しゃべくり松代 松代まんじゅう製造元 夏目 3代目の当主に聞く |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
夏目 量彦(かずひこ)さん(夏目商店 店主)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
創業90年の老舗和菓子店のご主人。
秘伝の”まんじゅう”についてききます。
|
 |
2013/9/9 | 第150回 しゃべくり松代 150回記念特番 150回までの生放送中のこぼれ話や、失敗談など |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
当日参加された皆さま
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
これまでのこぼれ話、失敗談等。
|
 |
2013/9/16 | 第151回 しゃべくり松代 宮下富実夫の癒やしのミュージック(シンセサイザ―)について |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
栗林 秀樹さん
宮下 リンダさん(シンセサイザ―奏者)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
リンダ夫人に夫宮下冨美夫との出会い彼の音楽についてお聞きします。
|
 |
2013/9/23 | 第152回 しゃべくり松代 松代中学の今を伺う |
パーソナリティ:
森山環
ゲスト:
久保田 正治先生(松代中学校 校長)
パーソナリティ:
森山 環
創立60周年を迎え,“かりがね祭”も、60回目の開催となります。
|
 |
2013/9/30 | 第153回 しゃべくり松代 地域の皆さんとふれあって |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
田尻 俊さん(社会福祉法人ふれあい荘 生活相談員)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
ホームでは嚥下障害対応食事として素材の味を生かすソフト食を採用。
|
 |
2013/10/7 | 第154回 しゃべくり松代 松代ソフトボールチームの優勝について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
田中 彰次さん(松代ビクトリーズ 監督)
五明 千恵さん(松代ビクトリーズ)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
創立20周年を迎え、無敵の優勝回数を誇る強豪チーム。
|
 |
2013/10/14 | 第155回 しゃべくり松代 第10回 ひひらぎ歌会大会について |
パーソナリティ:
福井修一
(技術部長)
ゲスト:
三澤 静子さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 中村柊花と若山牧水専科 代表)
パーソナリティ:
半田 浩子
歌人柊花と牧水の交流を柊花の孫娘三澤さんにお聞きします。
|
 |
2013/10/21 | 第156回 しゃべくり松代 松代の食について |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
横山 タカ子さん(料理研究家)
小林 直之さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
旬の食材を家庭では和食中心に、松代は漬け物のの食材が豊富にある。
|
 |
2013/10/28 | 第157回 しゃべくり松代 松代文武学校整備事業について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
成田 健(けん)さん(長野市文化財課主査)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
松代文武学校耐震工事の進捗状況。
|
 |
2013/11/4 | 第158回 しゃべくり松代 松代マンドリンクラブの活動について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
田中 博さん他
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
活動歴40年、マンドリンの音色に魅かれこれからも弾き続けます。
|
 |
2013/11/11 | 第159回 しゃべくり松代 まつしろ現代美術フェスィテバル |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
木村 仁さん(信州大学教育部教授 芸術教育講座)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
10日間に亘って開催され、町を美術館に変えたフェステイバル。
|
 |
2013/11/18 | 第160回 しゃべくり松代 地域の皆さんとカラオケを歌って30年 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
竹田 英一さん(信州歌道会会長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
本業はラーメン屋さん、傍らで歌の指導と歌手活動をしています。
|
 |
2013/11/25 | 第161回 しゃべくり松代 松代うたごえ広場について |
パーソナリティ:
清水龍三
ゲスト:
堀 六平さん
原 富照さん
パーソナリティ:
清水 龍三
歌手の堀六平さんを迎え、松代との関わりや東北激励ツアーのお話。
|
 |
2013/12/2 | 第162回 しゃべくり松代 地元の市民ランナーに聞く |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
伊東 清美さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
ミニマラソンからフルマラソンまで走ることが大好きです。
|
 |
2013/12/9 | 第163回 しゃべくり松代 県立松代高等学校 同窓会報を担当して |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
浅本 寧枝さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
最高の異業種交流会、FB・LINEでなく生身の人間とまず握手してみて下さい。
|
 |
2013/12/16 | 第164回 しゃべくり松代 新作民話紙芝居製作に関わって |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
小俣 光弘さん(NPO法人 夢空間副理事長)
新作の製作に携わった方々
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
清泉女学院短大と交流し60話の紙芝居を作りました。
|
 |
2013/12/23 | 第165回 しゃべくり松代 文化審議会が松代の施設を登録文化財に答申された事について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
徳嵩 雄司さん(長野市教育委員会 文化財課 専門主事)
小俣 光弘さん(NPO法人 夢空間副理事長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
国の文化審議会より4つの建物と7つの登録有形文化財を答申の受けました。
|
 |
2013/12/30 | 第166回 しゃべくり松代 松代テレビ局の一年を振り返って |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
当日スタジオに参加された人
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
各自それぞれの思いを語ります。
|