 |
2017/1/2 | 第323回 しゃべくり松代 新春 松代テレビ局の平成29年の抱負を語る |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
松代テレビ局 当日参加会員全員
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
あしかけ7年の生放送に突入。これからも地域の情報を発信します。
|
 |
2017/1/9 | 第324回 しゃべくり松代 NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会 平成28年度総評と29年度の抱負を語る |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
香山 篤美さん(NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会 理事長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
香山理事長より今年度の抱負と事業活動についてお聞きしました。
|
 |
2017/1/16 | 第325回 しゃべくり松代 長野商工会議所松代支部議員として(関東経済産業局長表彰)を受賞したその取り組み内容と抱負を語る |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
佐藤 昭喜さん((有)佐藤製作所 代表取締役会長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
信州大学との連携により新技術を開発され地域産業の発展に工場された。
|
 |
2017/1/23 | 第326回 しゃべくり松代 杏スイーツでまちを元気に |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト:
土屋 えりかさん(杏スイーツ研究会 プロデューサー兼クリエーター NPO法人ハーモアグリ所属)
大渡 久人さん(大渡製菓代表)
パーソナリティ:
曲尾 正子
|
 |
2017/1/30 | 第327回 しゃべくり松代 寺町商家での松代の四季水彩画展について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
栗林 秀夫さん(NPO法人 夢空間理事)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
松代の四季の水彩画がカレンダーになり、その原画がが展示されています。
|
 |
2017/2/6 | 第328回 しゃべくり松代 松代地域の身近な公共交通について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
内山 国男さん(松代住民自治協議会新交通システムまちづくり研究会幹事長)
パーソナリティ:
片桐 征光
新交通システム導入により、渋滞・町の活性化を市へ提言したい。
|
 |
2017/2/13 | 第329回 しゃべくり松代 体感!!戦国の絆 信州 松代 真田大博覧会2016を大成功に終わって |
パーソナリティ:
福井修一
(技術部長)
体感!!戦国の絆 信州 松代 真田大博覧会2016を大成功に終わって
ゲスト:
金沢 敦さん(真田大博覧会2016 実行委員会事務局 長野市観光振興課)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
真田大博覧会大成功の事務方として苦労話裏話を聞きます。
|
 |
2017/2/20 | 第330回 しゃべくり松代 舞に魅せられて |
パーソナリティ:
山本薫
ゲスト:
白沢 初代さん
パーソナリティ:
山本 薫
上方舞とも呼ばれ、静かでゆったり。
|
 |
2017/2/27 | 第331回 しゃべくり松代 台湾との交流について |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
井澤 昭さん(豊栄小学校 教頭)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
生徒数、65人の小規模校ながら150本の桜の木は壮観です。子供達が中心になって世話をしています。長野オリンピック以来の台湾との交流が続いています。
|
 |
2017/3/6 | 第332回 しゃべくり松代 松代小学校6年生の活動報告 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
高山 俊彦さん(松代小学校 教頭)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
多種多様なクラブ活動、立ち止まり挨拶、膝つき清掃など、特色ある活動の松代小学校です、今回は6年生の活動を紹介します。
|
 |
2017/3/13 | 第333回 しゃべくり松代 米作りを通して知る豊栄の魅力 |
パーソナリティ:
福井修一
(技術部長)
ゲスト:
大島 誠子さん(松代地区地域おこし協力隊員)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
東京から家族で松代に移住しました。地域協力隊員として、豊栄で有機農業米を作り、農業の6次産業化を目指して、頑張っています。
|
 |
2017/3/20 | 第334回 しゃべくり松代 旭日双光章受賞について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
袮津 栄喜さん(㈲袮津産業代表取締役会長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
議員生活20年間を送られて、昨年の平成28年の秋に旭日双光章を受賞されました。また同時期に秋の叙勲知事伝達式にも出席されました。
|
 |
2017/3/27 | 第335回 しゃべくり松代 エコール・ド・まつしろ2017 松代 春まつり |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
芳川 順一さん(松代春まつり実行委員長)
曲尾 正子さん(松代城イベント部会 総括責任者)
香山 篤美さん(ウオーキング部会 総括責任者)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
松代城の本丸の下で飲食が出来ます。夜桜を見て楽しい宴会をどうぞ。
|
 |
2017/4/3 | 第336回 しゃべくり松代 豊栄活性化委員会の報告 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
井出 昌輝さん(豊栄活性化委員会 委員長)
富田 翔太さん(豊栄活性化委員会 委員)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
中学2年生が豊栄を活性化しようと皆神山マラソン大会を計画しました。
|
 |
2017/4/10 | 第337回 しゃべくり松代 倉崎貫勝先生 追悼メモリアルコンサートについて |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
中嶋 隆夫さん
島田 優幸さん
倉崎 智子さん
龍堀 瑞恵さん
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
松代中学で教鞭をとられた恩師を偲んで教え子達がコンサートを開きます。
|
 |
2017/4/17 | 第338回 しゃべくり松代 史跡と温泉と病院の街・松代を創ろう |
パーソナリティ:
福井修一
(技術部長)
ゲスト:
秋月 章さん(長野松代総合病院名誉総括院長 人工関節センター長)
パーソナリティ:
栗林 秀樹
松代病院に赴任され30年、膝の治療に全国からの受診希望があります。
|
 |
2017/4/24 | 第339回 しゃべくり松代20周年画集「風色フィルム」発売記念企画展について |
パーソナリティ:
福井修一
(技術部長)
ゲスト:
鶴田 智也さん(TOMOYAARTS主宰)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
画家生活20周年を迎えて画集を出版作品を通じて“風”を感じて頂ければ。
|
 |
2017/5/1 | 第340回 しゃべくり松代 西条小学校体育館ステージの壁に地元の杉を使用した経緯 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
吉池 隆一さん(長野特建(株))
半田 允美さん(西条財産区運営委員長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
地元の杉材使用の体育館で西条の素晴らしい財産を子供に認識して欲しい。
|
 |
2017/5/8 | 第341回 しゃべくり松代 選手・役員としてオリンピックに関わって |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
千葉 弘子さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
歴史の雰囲気が好きで、松代にはよく訪れます。距離競技で活躍されました。
|
 |
2017/5/15 | 第342回 しゃべくり松代 信州の名工2016 知事表彰を受けて |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
三上 和徳さん(永咸堂 三上表装店)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
表具の技術で名工として表彰されました。全国6人の技能検定試験検定委員の1人。
|
 |
2017/5/22 | 第343回 しゃべくり松代 タケちゃんバンドの活動 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
竹内 勝昭さん(タケちゃんバンドリーダー)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
家族4人構成のバンドです。福祉施設等で演奏活動しています。
|
 |
2017/5/29 | 第344回 しゃべくり松代 松代で新規に籠展示販売とカフェを併設開業した「かごカフェ コノハナサクヤ」さんのお話 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
大宮 美也枝さん(工芸作家&フードコーディネーター)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
歴史の雰囲気と水の美味しさに魅かれ籠細工の店とカフェを開きました。
|
 |
2017/6/5 | 第345回 しゃべくり松代 千本桜大作戦 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
山本 勝彦さん
小林 正さん
牧野 真弓さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
“マツシロベニエドヒガンサクラ”の植樹「桜が世代を繋ぐ」プロジェクト。
|
 |
2017/6/12 | 第346回 しゃべくり松代 地域の皆様の豊栄郵便局 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
佐々木 正彦さん(豊栄郵便局長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
今春、郵便局長として赴任、局利用促進のためクーポン券を発行。
|
 |
2017/6/19 | 第347回 しゃべくり松代 長野市農業研修センターが寺尾地区に開所しました |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
稲葉 久夫さん(研修センター長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
初心者から農業経営を目指す人まで農業人の育成とサポートをします。
|
 |
2017/6/26 | 第348回 しゃべくり松代 私の趣味は落語 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
小林 正雄さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
幼い頃に聞いた“落語”にはまり今では老人会等で豊栄方言交じりが好評。
|
 |
2017/7/3 | 第349回 しゃべくり松代 松代町 第一回 かかしコンクールについて |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
浦野 恵さん(松代福祉寮)
宮原 剛志さん(松代福祉寮)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
松代福祉寮で地域交流を深めるため“かかしコンクール”を企画しました。
|
 |
2017/7/10 | 第350回 しゃべくり松代 小松姫とゆかたで楽しむ祇園祭 |
パーソナリティ:
曲尾正子
ゲスト:
牧野 真弓さん(小松姫)
林 利子さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 着物専科)
林 美智代さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 着物専科)
小山田 美紀さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 着物専科)
パーソナリティ:
曲尾 正子
7/15~16は松代町の祇園祭です。浴衣を着てお祭りを楽しみませんか。
|
 |
2017/7/10 | しゃべくり松代 特別番組 『廃線となった河東線を歩いて』 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
松代から須坂まで廃線路を歩きました。その内容は10月号の鉄道ジャーナルをご覧ください。
ゲスト: 鉄道ジャーナル記者:栗原 景(かげり)さん
|
 |
2017/7/17 | 第351回 しゃべくり松代 自然を活かした保育の魅力を語る |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
上原 美知子さん(豊栄保育園長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
自然の宝庫の豊栄は子供達の楽園です。“発見・体験・ワクワク”の日常です。
|
 |
2017/7/24 | 第352回 しゃべくり松代 仲間で楽しくパンつくり |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
小林 幸子さん(JAグリーン長野女性部豊栄支部 支部長)
半田 秀子さん(JAグリーン長野女性部豊栄支部 副支部長)
長谷部 菊子さん(JAグリーン長野女性部豊栄支部 発足時支部長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
パン作りの好きな仲間が集まり活動中。焼きあがったパンを見ると幸せ一杯。
|
 |
2017/7/31 | 第353回 しゃべくり松代 花粉の少ないスギの苗木生産者に聞く |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
神戸 直日さん(内閣総理大臣表彰受けた)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
花粉症の方に朗報。花粉の少ない杉苗。生産中、大きく育つまであと20年。
|
 |
2017/8/7 | 第354回 しゃべくり松代 松代荘オリジナルポイントカード再開と新支配人に聞く |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
南澤 則明さん(松代荘支配人)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
古巣に戻り、ポイントカードを企画し温泉利用の拡大につなげています。
|
 |
2017/8/14 | 第355回 しゃべくり松代 「発達障がい者サポーターカフェ15(いちご)カフェ」開店 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
倉又 保雄さん(松代地区住民自治協議会 会長)
北村 玲子さん(松代地区住民自治協議会 地域福祉ワーカー)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
毎偶数月15日に発達障害者とサポータ―の気軽に集える場が開店しました。
|
 |
2017/8/21 | 第356回 しゃべくり松代 地球にやさしい花づくり |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
宮澤 たつ江さん(園芸福祉あんずの会 会長)
臼井 和さん(園芸福祉あんずの会 会員)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
花を育て地球をきれいする喜びを感じて12年の活動をしています。
|
 |
2017/8/28 | 第357回 しゃべくり松代 松代消防署新任署長に聞く |
パーソナリティ:
酒井敏美
ゲスト:
内山 仁さん(松代消防署 署長)
パーソナリティ:
酒井 敏美
4月に赴任され、経験された災害活動と減災対策について。
|
 |
2017/9/4 | 第358回 しゃべくり松代 母の故郷松代を想い歌い続けて10年 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
古畑 けんじさん(アクトラスレコード)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
歌好きの母を喜ばすために歌手になりこの度10周年ライブを開きます。
|
 |
2017/9/4 | しゃべくり松代 特別番組 立正大学学園 松代研修について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
夏休みを利用して、大正大学の教授、学生達が松代を訪れ、魅力を調査に来ました。その教授たちにお話しを聞きます。
ゲスト:特任教授 鈴木輝隆さん 准教授 櫻井一宏さん 講師 小林隆史さん
|
 |
2017/9/11 | 第359回 しゃべくり松代 第7回自治体学会(2017年度)田村明まちづくり賞 受賞について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
香山 篤美さん(NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 理事長)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
長年にわたる地道な町作り活動が認められました。
|
 |
2017/9/18 | 第360回 しゃべくり松代 野生鳥獣に嫌われて50年 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
宮沢 勝利さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
疎開を機に西条で農業と狩猟を始めて現在は害獣駆除をしています。
|
 |
2017/9/25 | 第361回 しゃべくり松代 川中島平の句碑・俳額の発刊について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
竹村 昌男さん(川中島平俳諧研究会 代表)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
7年の歳月をかけて、川中島平に在る句碑俳額を解読して上梓しました。
|
 |
2017/10/2 | 第362回 しゃべくり松代 あなたは特殊詐欺犯に狙われている |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
平澤 紀夫さん
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
H29年度1月~8月にかけての被害は長野市内で36件・被害額 4000万円
|
 |
2017/10/9 | 第363回 しゃべくり松代 カフェエレファントマウンテンを松代に開店 |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
岡田 浩明さん(カフェエレファントマウンテン店主)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
象山先生の名前を英語に変えてかき氷専門店を開店しました。
|
 |
2017/10/16 | しゃべくり松代 第364回 薬師寺東塔縁(えにし)の瓦 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
中澤 毅一さん(松代小学校 校長)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
平成の大修理中の薬師寺東塔の互に松代中学と東条中学の名前が存在する。
|
 |
2017/10/23 | しゃべくり松代 第365回 神に引き寄せられ 出会う二人の物語(皆神神社) |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
牧野 真弓さん(縁結び松代実行委員会)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
皆神山で婚活パーティーを企画。
パワースポットが縁結びになればと。
|
 |
2017/10/30 | しゃべくり松代 第366回 第20回「城下町松代」松代街並み景観賞について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
山谷 由美子さん(長野商工会議所松代支部 松代中心市街地活性化協議会 事務局)
長尾 晃さん(長尾晃建築研究所)
他1人
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
“ゆったりと歴史の流れる城下町”をテーマにして景観賞を設けました。
|
 |
2017/11/6 | しゃべくり松代 第367回 現在子育て奮闘中 |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
竹中 泉さん(子育て中のママ)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
若い頃、クラリネットに夢中、今は子育てと仕事のハーモニーに奮闘中。
|
 |
2017/11/13 | しゃべくり松代 第368回 第4回信州おもてなし大賞受賞について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
八田 慎三さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 代表)
曲尾 正子さん(エコール・ド・まつしろ倶楽部 副代表)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
信州らしさ、伝統を大切に、継続的に他の模範となっている点を評価され、長野市内で初めての知事賞を受賞されました。
|
 |
2017/11/20 | 第369回 しゃべくり松代 今注目のシャドーボックス(シャドーボックスに魅せられて) |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
片桐 和子さん
湯本 千絵さん(アエリーのシャドーボックス工房 主宰)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
動物や花などの絵をかさねて、平面から立体のアート作品を作る立体芸術をシャドーボックスと言います。このアートに魅せられたお二人の話を聞きます。
|
 |
2017/11/27 | 第370回 しゃべくり松代 杏スイーツで まちを元気に |
パーソナリティ:
二本松 博
ゲスト:
土屋 えりかさん(杏スイーツ研究会 プロデューサー兼クリエーター)
大渡 久人さん(杏スイーツ研究会 会長)
パーソナリティ:
二本松 博(迷・カメラマンひろし君)
童謡と杏にストーリ性を織り込んだ、杏スイーツの第2弾が出来ました松代童謡みやげとして。これからデビューします。
「杏でご縁を」→「ANZ EN」「安全」→のお菓子です。
|
 |
2017/12/4 | 第371回 しゃべくり松代 地域発 活力ある学校づくり推進事業について |
パーソナリティ:
三田 今朝光
(事務局)
ゲスト:
田中 眞二さん(連携推進ディレクター)
パーソナリティ:
三田 今朝光(事務局)
20年後には、小学生の数が現在の67%に減少すると予想されています。新たな学校作りを模索しなければなりません。地域と学校、学校と学校の連携が豊かな学校生活を子供達に与えるために必要とされます。
|
 |
2017/12/11 | 第372回 しゃべくり松代 巣ごもりする温泉」コトリの湯オープン |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
佐野 啓太さん(コトリの湯 支配人)
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
11月21日にオープンしました、松代にいままでになかった、日帰りの湯です。「非日常の癒しの空間」、「大露天風呂」、「地産地消のレストラン」が3つのコンセプトです。長野県一の日帰り湯をめざしています。
|
 |
2017/12/18 | 第373回 しゃべくり松代 健康維持増進の食材と料理を学ぶ【男の料理道場】 |
パーソナリティ:
福井修一
(技術部長)
ゲスト:
牧野 見伊子先生(男の料理道場 講師)
清滝 眞さん(男の料理道場 会長)
和田 勝登さん先生(男の料理道場 会員)
パーソナリティ:
清水 龍三
毎日、健康で楽しく過ごし、仲間作りも兼ね、料理を作ってみませんか、今や男性も食べさせてもらう側から、作って食べてもらうご時世です。
|
 |
2017/12/25 | 第374回 しゃべくり松代 松代テレビ局の1年を振り返って |
パーソナリティ:
宮坂 文雄
(代表 みやもんた)
ゲスト:
松代局員当日参加者全員
パーソナリティ:
宮坂 文雄(みやもんた)
1年間を振り返って、各自がおしゃべりしました。
|